|
|
こんにちはー キャンディタワーの藤原兄弟です。
突然浮上したキャンディタワーの秘密基地建設計画
2011年のゴールデンウイークに東京は二子玉川の高島屋で開催された
所さんの世田谷ベースのビッグイベント「ニコタマ上陸作戦」で
生の世田谷ベースを体験したのがそのきっかけです。
その模様はこちらで詳細レポートしてますのでご覧下さい。
で、うちも所さんの世田谷ベースみたいに
キャンディタワーを作る製作事務所を作ろうと
雑貨好きの私についに巡ってきたビッグチャンスです!
東京から帰ってさっそく物件探しを開始しました。
ネットで調べてみると・・・・・
んー事務所の物件で探すと
さすがに普通の家と違って高いなー
たいした広さでもないのに・・・・( ̄ω ̄;)!! んー
|
|
|
|
ジャジャーン! !(; ̄□ ̄;)!
そんな時に出会ったのがこの物件
特にデカイ庭が付いてるってところが私のイメージどおり!
「よし!これは運命の出会いに違いないね!」
ということで契約決定!(o ̄∇ ̄)o はや
晴れてキャンディタワーを製作する秘密基地作りの開始となりました!
ちなみにここに置いてある家具は
この物件の演出のために契約前からココに置いてあったモノです。
なんか新築マンションのモデルハウスみたいだけど、
すでに10年前の物件です。
なので正式な賃貸契約と共に
どっかの倉庫へと運ばれていきました。
まあ、こんなの置いていかれても
私の趣味とはかなりかけ離れてますので困るしね!
ちなみに私はこんなシンプルなインテリアに住まされたら
きっと寂しくて死んじゃいます(笑)
|
|
|
|
庭から見るとこんな感じ
デザイナーズマンションということで
中がかなりおもしろい作りなんです。
天井照明は一切なし 全部間接照明
あと壁はペンキ塗りで クロスは1枚もなし
ちなみに1部屋は壁がピンク色に塗られてました
不動会社の担当の人も
個人的にお気に入りでココを見に来るのは好きなんだとか
しかも自宅からたったの5分とそれも好条件
「じゃあ、家で仕事をすれば?」となるでしょ!
「いや、してたんです。 これまでずっと・・・・・」(〃 ̄▽ ̄〃)
4LDKのうち3部屋をワークスペースが占領 ( ̄ω ̄;)!!
残った1LDK弱で家族全員で生活
廊下も階段も荷物だらけになることもしばしば・・・・・
チビも大きくなってきたし、
そろそろ部屋を作ってやらないと可愛そうってこともあって、
そういう裏方の事情も含めて
今回の製作基地の作戦許可が下りたというわけです。
|
|
|
この物件、なんと2階も付いてて、
いわゆるメゾネットタイプになってるんです。
個人で住む賃貸物件としては確かに贅沢ですが、
私の場合はワークスペースとして利用するので
大阪で倉庫やオフィス事務所なんかを借りることを考えると
遙かに安いんです。
しかもココでお店をするわけでもなく、
また誰かが営業に訪ねて来るわけでもないので
そういう点でも私の場合は選択可能になってくるってわけ
てなわけで モノは考えようです。
各部屋の間取りが大きな部屋ばかりなので
ワークスペースを作るには最適な空間サイズだしね!
いわゆるリビングルームをメインのワークスペースにすれば
すばらしい仕事ができるぞ!(〃 ̄▽ ̄〃)
そんな理由もあってココに決めました!
ちなみにこの2階は新商品のための撮影スタジオセットが設置されます。
|
|
|
で、今回は「キャンディタワーの秘密基地」ってのがテーマです。
なので完全に私色に染めてやろうと!
賃貸物件ですが、まずは「私の床」にすることにしました。
ってことで「フローリングを張り替え大作戦」です。
いやいや、私、生まれてこの方、
フローリングなんてただの一度も貼ったことはありません。
そんな建築仕事を
見よう見まねで
ド素人の私が挑戦してみようというわけです。
これで私ができれば
つまりは誰でもできるってことだからね!
|
|
|
というわけで
さっそくホームセンターにやって来ました!
ここのホームセンターは超巨大で、
一般のホームセンターの建物の横に
別館でプロ用の工事資材を扱う建物があるんです。
(o ̄∇ ̄)oデケー
|
|
|
さっそくベニヤ板があるコーナーへ・・・・・
( ̄∀ ̄) あります あります
色んな種類のベニヤ板が・・・・
ちなみにベニヤ板ってのは
合板の総称でよくそう呼ばれる呼び方です。
一番一般的なのは
「ラワン合板」ってヤツかな
今回はもともとあったフローリングを傷つけないように
この合板を下に敷いてから
その上にフローリング材を敷こうというやり方です。
|
|
|
ベニヤ板の一般的なサイズは90cm×180cmが基本
3尺×6尺なので「サブロクサイズ」なんて現場関係の人は呼ぶらしい
値段は1枚大体1200円くらいが最低ラインで、
材質や厚みなどで価格がどんどん上がってきます。
で、見つけたのがポプラの木でできたポプラ合板
厚みが12mmあって1枚あたり980円
これは安い!o(^∇^o)
今回は下地に敷くモノなので
フローリング材の上から2.5cmのビスを打つことを考えて
1cmくらいの厚みがあればあとはこだわらないので
よーし コレに決定じゃー( ̄∀ ̄)
|
|
|
お店に台車のデカイのが用意されているので、
これに必要枚数を載せてレジへ・・・・・
|
|
|
これだけデカイとさすがに野菜を買う買い物感覚とはいきません。
できれば「楽しいことさせてやるから・・・・」とか言って
気の合う相方を連れていくのがベスト(〃 ̄▽ ̄〃)
今回の部屋の平米数を電卓で計算してと
・
・
・
・
今回は全部で14枚購入しました
オメー (=´゚ω゚`)ノ
|
|
|
その材木コーナーで一緒に見つけたのが
この長ーーーーーーーーーい 3mを超えるパイン集成材
パインと言えば
アメリカでは超一般的な材木なので
まさにうちにピッタリ!
集成材なので反りもないから
テーブルの天板板にするにはもってこいです。
しかも現品限りのシールが貼られてて
さらなる特価でメチャクチャ安いぞ!
これはアメ雑を整理するための棚の製作に使えるなー
それに無塗装なので
自分で好きな色づけもできちゃうし!
よし、これも買おう! (o ̄∇ ̄)o決定
|
|
|
ジャジャーン!
うちの仲間はこういうの持ってるから
ホント気が利きます。(o ̄∇ ̄)o
今度新しくキャンディタワーの力になってくれることになった
NEWメンバーのかっちょええマシン、
フォードのエクスプローラー・スポーツトラックです。
しかし初仕事が床の張り替え工事って
ウチらしいです(笑)
板を載せるだけで
もう完全にアメリカっしょ!
ホームセンターにピックアップトラックはやっぱり絵になるね!
ところで もしもし
この板、予想以上に重たいんですけど・・・・・( ̄ω ̄;)!!
相方が力持ちだったので たっ 助かった (×_×;)
3mを超える板もご覧のとおりクルマの屋根に楽勝で載りました
サーフィンのロングボードを運ぶ要領ってことで!
その他の合板なんかを運ぶのも
このフォードのトラックが大活躍してくれました。
|
|
|
ちなみに「こんなトラック持ってないよー」という方もご安心あれ!
ホームセンターでは大体のところで
無料で軽トラとか2トントラックを貸してくれるはずです。
なので自分たちで運び込むってのは
トラックを持ってなくてもできるんですよ
|
|
|
この後、二人でせっせと板を運ぶ作業に・・・・・
力仕事なのでシャッター切ってる余裕なかったです。(×_×;)ハヘー
|
|
|
これで全部と (=´゚ω゚`)ノ フゥー
さっきの合板を部屋にまで運び込みました。
二人ともすでに汗だくです。
1枚ずつなら男性なら十分持てる重さなので、
あとは回数を往復すれば問題なく運べます。
大工さんとかは何枚も重ねて
ヒョイと持っちゃいますけどね!
残念ながら私にはそういう性能は付いてないので、
回数行くしかありません。(笑)
|
|
|
さて、まずはこの床に
買ってきたベニヤを敷いていきます。
|
|
|
次から次へと並べてきます。
今回はエアコンの温度差によるベニヤの収縮も考えて
5mmから1cmくらいの間をあけて敷きました。
|
|
|
床に掃除機をしながら 1枚ずつ 1枚ずつ・・・・・
アッという間に部屋の床がベニヤ板で埋まりました。
|
|
|
ベニヤ板を敷いてできた隙間を計って
ベニヤを丸ノコでカットしてそこを埋めます。
ただ、あとから気がつきましたが、
上にフローリング材を敷くので
これくらいの隙間は空いたままでも全然問題ありませんでした
埋めても埋めなくても どっちでもよかったかな
まあ板が余ってるならくらいで・・・・ わざわざ買うまでもないです。
|
|
|
こんな感じで隙間にも板を敷いていきました
で、試しに白に塗った板を置いてみて想像してるところ(〃 ̄▽ ̄〃)
さて、今回はフローリングを敷き直すわけですので
フローリング材を用意しないといけません。
で、私、
色々とフローリングについて調べました。
フローリング材ってのはとにかくピンキリで
平米あたりの価格が材質と仕上げによって
差がものすごくありました。
|
|
|
私がイメージしてるアメリカの床はパイン材なので
フローリング材の中では一番安い部類に入ります。
しかも木の節があるフローリング材は基本的に価格が安い
これはアメリカンを目指す私には好都合!
むしろ節いっぱいの方が欲しいくらいだからね!
それから今度は「板幅」って選択もあることに気がつきました。
厚みじゃなくて、板の横幅って言うとわかりやすいかな
幅が細いほど安いんです。
この板幅を大きくすることでアメリカっぽくなると私は考えました
で、その幅の基準ですが
色々と見て 調べて
私の中でできた一つの基準が
「幅14cm以上が板幅が太い床」って私なりの結論です。
それでそれを基準にもう一度パイン材を探すと
んー 安いとは言え、結構するなー
しかも板幅が微妙に12〜13cmと
私の中でちょっと妥協しなければいけない部分も・・・・
どこをこだわるか これはかなりの時間悩みました
|
|
|
で、そんな時に近所のホームセンターにフラリと足を運んでみたところ
SPF材という日曜大工でよく使われる
安い材木が目に飛び込んできました
板の種類がインチ別で分かれていて、
みなさんも耳にしたことあるかもしれませんが
2×4材(ツーバイフォー)とか・・・・そういう呼び方です。
で私の目に飛び込んで来たのが1×6(ワンバイシックス)というサイズの板
厚みが1なのでセンチにすると2cm 幅が14cmと
「もう、これにしなさい!」というくらいピッタリな板じゃありませんか!
しかも偶然にも
この週末まで「広告の品」として通常1本が448円のところを
日曜日まで「1本398円」と驚きの安さ
長さが180cmあるので
仮にこれをフローリング材にするとなると
・
・
・
・
100本買ってもたったの39800円で14畳が仕上がります。 (〃 ̄▽ ̄〃)安っす
私が見てたフローリング材で
一応気に入った中での一番安いランクで仕上げても
大体全部で80000円くらいだったので
それの半額で作れてしまうという計算です。
|
|
|
ただし SPF材はいわゆるフローリング材ではありません。
何が違うかというと
一番の違いは板の横に凸凹の加工がされていないということ
上の写真はホームセンターで売られてるパイン材のフローリング材です。
普通フローリング材は一方が凸になっていて、反対側が凹になっているんです。
それを噛み合わせていって貼っていくという作りなんですが、
今回見つけたSPF材は普通の板ですのでそんな凸凹加工は当然されてません。
|
|
|
こちらはフローリング材の裏面です。
で、「それがないと貼れないの?」
「SPF材を床材に使えないの?」
素人の私にはシンプルにそんな疑問が沸いてきたわけですが、
ペンキ屋さんに聞いてみると、
反ってくる可能性が一番懸念されることだとか・・・・
この手の木は季節の温度差とエアコンで収縮を繰り返します。
その時に木が反ったりするので床が波打つって説明です。
で、私は考えました。
「波打つって言ったって実際にはそんな波みたいに波打たないでしょ!」って
ド素人のイージーな考えです。
しかも「多少なら波打つくらいの方がカッコイイよ!」ってね!
アメリカン的発想のステキなところです。
|
|
|
ということで
思い切ってコレで行くことにしました! (≧∀≦)/ 決定
この安いSPF材という安物の板の床を見て
それを見た人たちがマネしたくなるような素敵な床を作ろう!と
安物を工夫でステキにするって考え方がイイでしょ!
これは所さんから教わりました(〃 ̄▽ ̄〃)
さっそく電卓で計算
・
・
・
・
・
平米数を計算して 全部で104本購入しました。
おなじくトラックで運ぶでー (o ̄∇ ̄)o
|
|
|
買ってきたSPF材を床に試し置きしてみます
「んー やっぱりイイ感じ!」
「これで大正解だったね!」
ちなみに部屋の床材には使わないけど、
庭のウッドデッキを作るのにはよく使われるらしい・・・・
「ウッドデッキと部屋の床と何が違うんじゃ?」( ̄ω ̄;)!!
アメリカなので家の外も中も同じ感覚だから
やっぱりこっちの方が完成イメージとして正解のような気がするぜー
|
|
|
養生テープっていう建築でよく使われるテープで
ベニヤ板の間を貼りつけていきます。
これで板同士がズレ難くなるのと、
隙間にペンキが垂れても床にまで浸透しないだろうという考えです。
このテープはガムテープと違って
剥がす時に糊跡が残りにくく、剥がしやすいんです。
引っ越し屋さんとかもよく使ってます。
1本198円くらいでホームセンターならどこでも売ってます。
|
|
|
|
|
|
「よーし テープ作業完了!」
ちなみにこのテープを貼る作業とかは神経質にならなくて大丈夫です。
子供の工作気分でね o(^∇^o)
ほんの10分くらいですべてを貼り終えました
|
|
|
下地ができたところで
壁に立て掛けてた床材(SPF材)を眺めてるうちに
どーも並べたくなる衝動に駆られ、
結局ガマンできず・・・・・(〃 ̄▽ ̄〃)
とりあえず数枚だけ仮置きのつもりが
気がつけば全体に敷き詰めることに・・・・・
|
|
|
SPF材はまだカットしてない買ってきたままの状態なので
板と板は互いに重ねておく感じで
どんどん敷き詰めていく・・・・・・
アカン 止まらへん ( ̄∀ ̄)
|
|
|
ついには全部しちゃいました
んー けど これでイメージが一気に沸いてきましたぞ
そして 「このSPF材、とにかく安いけど やっぱカッコイイぞ!」ってね!(o ̄∇ ̄)o
「いやむしろ、これにした方がイイよ!」って言いたいくらい
|
|
|
さて、今度はこの床材をカットして固定していく作業です。
普通、フローリング材は凸凹の部分に
小さな釘を斜め打ちして隠して打つようにして仕上げていきますので、
みなさんのうちのフローリングも釘なんて絶対見えてないと思います。
が、今回、私はこの床材をネジで留めることにしました
隠すどころか、表面にバスン バスンと大胆に!
しかも木ネジだから
電動ドリルがあれば誰でも簡単に固定していけます。
私の基地なんだから それでイイんです。
これもつまりはアメリカンなり!
|
|
|
今回使用したビスはコンパネビスと呼ばれる長さ25mmの木ねじです。
全部で600本くらい打ちました。
ケースで買うと安い この1ボックスで780円でした。
550本入ってました これからも使いそうなので2ケース購入!
ちなみにフローリング材の厚みが20mmで下のベニヤ板が12mmですので
下地から7mm上で止まる計算
万が一、めり込みすぎても4mm上くらいで止まるだろうから大丈夫だろうと
これでココを退去する時に
本物のフローリングがネジ穴だらけだったら爆笑です。
いつの日になるのか、その時はドキドキするんだろうなー( ̄ω ̄;)!!
|
|
|
丸ノコで板をカットして行きます。
適当なサイズに切って取り付けて、
そのまた余りをメジャーで計ってカットして埋めるという作業・・・・
これもイージーに適当な大きさでカット
細かいことは考えなくてOK イージーに イージーに
板の切れ目も好きな長さのところで入れれるのも嬉しいね
こういうところは雑貨好きなら意外とこだわったりするでしょ!
|
|
|
ちょうど1/4くらいが完成したところ
この調子だとあと2時間後には完成してそうだな o(^∇^o)
思ってたより 段取りがイイ私たち
|
|
|
実はこのネジ留めで固定するってのは
作業を適当で簡単に仕上げるだけじゃなくて
実は私なりの考えもあって、
こうすると、板を剥がしたい時も簡単にネジを取るだけで剥がせるんです。
一部だけ取り外して、色を塗り替えてステンシル入れるとかも実に簡単!
それから万が一、床が湿気等で反り上がってきても、
そこグッと押さえつけて
ネジを追加して固定できちゃうってことと
あと、ネジを使うと上から丸見えなんだけど、
それが逆にアメリカっぽい雰囲気が出るってのと
その丸見えのネジも
今回はペンキ塗りで仕上げるので同色で塗れちゃうってことなどなど・・・・
色々と考えて 私なりに納得したOKを出しながら
仕上げていったんですよ
何も知らんアホなりに知恵を働かせてるってわけです(〃 ̄▽ ̄〃)
|
|
|
1/3くらいまで来ました
床貼りの作業にも ちょうど慣れてきた頃です。
|
|
|
たまに掃除機を掛けながらね
完成した姿を見ながら 満足感を味わう で、また作る
この楽しさ 喜び (〃 ̄▽ ̄〃)あー幸せやねー
どんどん部屋の見た目が変わっていきます。
|
|
|
半分を超えました
作業はあと半分残ってるわけですが、
気持ち的にはもうあと一息って感じかな
しかし早いわ うちら 仕事が
|
|
|
こんな感じで
丸ノコを使ってカットします。
丸ノコって素人にはちょっと扱いが怖いイメージがあるかもしれませんが、
そんなこと全然ありません。
むしろコレがないとDIYは不可能って言ってもいいくらい基本中の基本の道具
丸ノコと電動ドライバーはとにかく必須です。
丸ノコも色んな種類が売られてますが
私がチョイスしたのは
マキタってメーカーの5230ってモデルです。
マキタはプロからも信頼される高品質な日本の工具のブランドで
工具メーカーとしての位置づけも最上級です。
でこれを選んだ理由は
この丸ノコは丸ノコの中でも2.2kgと本体が超ー軽いんです。
普通丸ノコは3kg以上はありますので
コレを手にするとかなり軽く感じます。
私のように素人が最初に買う時の工具選びで
この「軽い」を基準に選ぶのはオススメです。
取り回しがとにかく楽
ちなみに定価は24990円ですが
私は特価で16200円で買いました。
丸ノコではちょっと高価ですが
この先もずっと使うのでイイのを選んでおくのが正解!
特に丸ノコと電動ドリルは一番よく使う道具だから
お金を掛けても元を取れる道具だと私は思います。
|
|
|
この瞬間を待ってました!
最後の1枚です
(≧∀≦)/ やったーついに完成だーーーーーーーーーーーーーーーー
|
|
|
リビングルームが無垢板のシーンに変身!
なんか どっかの山のロッジみたい
作業開始から4時間、
やったことのない素人でもここまでできちゃうもんだねー
|
|
|
同じ床でもこの板の上はフカフカした感じで気持ちいいの
裸足でも意外とトゲとかも刺さらないしね
完成後、二人でスケートしてるみたいに
部屋のあっちこっちを歩き回ってました ( ̄∀ ̄) ( ̄∀ ̄)
1枚1枚 味わうように o(^-^)o
|
|
|
カットで余った板も効率よく使ったので
計算したはずなのに板が10枚も余りました(〃 ̄▽ ̄〃)
素人なのでこういうことも想定内です。
|
|
|
あーしかし あらためて眺めてみて ステキな床だなー ホント
掃除機してキレイにしたら余計にステキだー
んー すばらしい
|
|
|
ジャジャーン
今度の新兵器はオービタルサンダーってヤツです。
|
|
|
裏面に紙ヤスリを取り付けて
機械が代わりにブルブルと振動してペーパー掛けをしてくれるという
ナマケモノな発想の機械です。
とは言え、この広さを手がけしてると
きっと腱鞘炎になるだろうからね (〃 ̄▽ ̄〃)
これ1台持ってると仕上げが断然違います。
私は道具の見た目も好きなのでボッシュ製を選びました。
特価で9620円でした
メーカーにこだわらなければ
もっと安く 2/3くらいの価格で買えます。
|
|
|
板の端っこを丸くする面取りも
これがあれば楽々
ハンディクリーナー感覚でこれで床面全体をヤスリ掛けしていきます。
時間にして20分くらいかな
音はバイブレーションの振動音がします。
携帯のバイブにしてるみたいな音のデカイ版的な
|
|
|
さて、ヤスリ掛けも終わって
いよいよ楽しいペンキ塗りのお時間がやって来ました!(≧∀≦)/
その前に部屋の壁にペンキがつかないように
養生していきます。
|
|
|
こんな感じで・・・・
相方が手際よく15分くらいで部屋全体を包んでくれました
もうすっかり職人じゃあーりませんか
|
|
|
|
|
|
実はこんなの売ってるんです。
養生テープにビニールシートが最初から付いてるって超便利なヤツ
緑のテープ部分を一番下に合わせて貼って
ビニール部分をひっぱり上げれば
上の画像みたいになっちゃうという画期的な製品
ホームセンターの塗装コーナーで売ってます。
しかもこの1ロールで128円と安いんです。
|
|
|
ささっと部屋全体をこれで包みます。
これでペンキが飛び散っても安心
賃貸物件だから 念には念をということで
このあたりの作業は面倒だけど丁寧&確実にね!
|
|
|
上のビニールを留めてる緑のテープは
養生テープをカットして使ってます。
セロテープじゃ剥がれちゃうし、
ガムテープだと剥がす時に粘着力が強すぎる・・・・
そんな時にピッタリなのがこの養生テープです。
ホームセンターの塗装コーナーに行くと必ず置いてあります。
1本198円くらいかな
値段はガムテープとあんまり変わりません。
|
|
|
試し塗りしてみた板を上に重ねてみてイメージを沸かせます!
|
|
|
左側が白だけを塗った板
右側はまず水色を塗って乾かして、
その上から茶色を塗って乾かして、
最後に白を塗って乾かして
上から紙ヤスリでこすると
下地が透けてアンティーク風になるという方法です。
こういうのって難しそうだけど、
そんなことはありません。
ただ素人が失敗しちゃうのは
早くやりたくてしかたがないから、
下のペンキがまだ乾いてないのに、
その上に塗っちゃって、でもって色が混ざって・・・・・・
なんじゃこりゃみたいなね(笑)
私の使ったペンキの場合、少なくとも間に2時間ずつ取って塗る必要有り
|
|
|
こんな感じ
なかなかイイ表情でしょ!
ただ3度塗りなので
3回の塗りの手間が掛かるのと
あとペンキ代も3倍いります。
|
|
|
これは私が調合したオリジナルの世田谷ベースカラー、
戦艦の色です。
調合なかなかうまいでしょ!
白いペンキに水色を入れて
そこへ茶色を混ぜると完成します。
黒で調整するよりも茶色の方が調整しやすいんです。
茶色を増やしていくとよりグレーっぽく
白を増やすとよりライトなブルーグレーに!
最近の世田谷ベースグッズはこの明るいライトな感じのブルーグレー色が多いですね!
で、私も考えました 世田谷ベースカラーの床を(笑)
サンプルをこうして作ってみて
実際に置いてみるとさすがにこの色で部屋全体の床は
んーエグイ色になりそうなので
この色は後のアクセント色で使おうと・・・・
そういう結論に至りました
|
|
|
さて、お楽しみの時間がやって来ました!
ペンキ塗りです。(≧∀≦)/
ペンキ塗りって誰もが知ってるんだけど、
一生涯でペンキを実際に塗る経験をする人って意外と少ないもんです。
一度やってみるとメチャクチャ楽しいの!
自分で作る喜びって一度ハマると止められない楽しさがあるからね!
これ見て、おもしろそうだなーって思ったら
ぜひ挑戦してみてください。
失敗したっていいんですよ! それも含めてDIYって楽しいんです。(〃 ̄▽ ̄〃)
|
|
|
ペイントローラーキットってのが売られてました
トレイとローラーがセットで398円
ホームセンターの塗装コーナーで売られてた一番安いヤツです。
|
|
|
今回、
私が秘密基地の床塗装に使ったのは
アメリカのベンジャミンムーアというメーカーの塗料です。
この塗料は「とにかくすばらしい」の一言!
伸びがよくて ペンキ塗りを全くしたことがないド素人でも塗りやすく、
ニオイがまるでしないからペンキ塗り独特のあのシンナー臭い感じが全然しません。
部屋の窓を閉め切って塗っても全く抵抗ないくらい
あと、水性だから道具の掃除も水洗いでできます。
まるで絵の具の後かたづけの感覚です。
|
|
|
日本の塗料との違いはその仕上がりです。
日本のペンキって私の中では仕上がりがテカテカの光沢感ある感じですが、
このアメリカのペンキはしっとりとマットな雰囲気に仕上がるんです。
「そうそう、アメリカの壁は確かにこんな感じだよなー」って
このペンキの凄いところは
部屋のクロスにだって直接塗れちゃうところ!
私も色々と塗料を見てきましたが、
これまでで一番気に入ったペンキです。
今回はうちの秘密基地作りで
実際に 使って 試して その仕上がりを皆さんに大公開して
それで大成功したら
うちでもこのペンキを販売しようかと計画中です。
なので欲しい方はもうしばらくお待ち下さい。
|
|
|
ジャジャーン
ローラーにペンキを付けて いよいよ塗装開始です!(≧∀≦)/
|
|
|
スルスル スルスル
ムムッ ( ̄ω ̄;)!!
なんかこの感触違うかも・・・・・・・
私のイメージしてるアメリカはコレじゃないなー
「もっと人が塗りました」って感じが残って欲しいんだけど・・・・・・
|
|
|
|
|
|
んー やっぱこっちだわ!
ローラーは大失敗(私の中ではね!)
しかしこのハケ、床を塗るには小せー
というわけで
ちょっとホームセンターに走ってきます!C= C= C= C=┌(;・へ・)┘
|
|
|
ただいまー 買ってきました ( ̄∀ ̄)
ジャジャーン 7cm幅の水性用ハケです。
1本198円でした
とりあえず置いてあったハケの中で一番大きいヤツを選びました
よーし これで塗装再開じゃー(≧∀≦)/
|
|
|
んー たのしー
もう半分も塗っちゃったよー
ペンキ塗り最高!(≧∀≦)/
|
|
|
ちょっと ここいらで
おやつターイム o(^∇^o)
今日のおやつは
並ばないと買えない あのハラダのシュガーラスクです。
私の代わりに並んでくれた人がいるので
こうして食べれます。(〃 ̄▽ ̄〃) ウメー あー幸せ
|
|
|
なんだよ
ペンキ垂れても絵になるやんかー
アメリカってスゲー
これ塗り終わったて空になったら
観葉植物でも入れちゃおうかなー
|
|
|
ついに全体の2/3を塗り終えました
あまりの楽しさにシャッター切るの忘れるところだったよ (〃 ̄▽ ̄〃)あぶねー
|
|
|
しかしこのペンキ、伸びがイイから素人の私たちにも塗りやすい
これは扱いやすいペンキですよ マジで
それでいて誰が塗っても確実にアメリカになっちゃうところが好き
|
|
|
ベッタリと付けても
スルスルーって伸びます。
ちなみに普通のペンキと違って
全く薄めずに原液のままで塗るんです。
ペンキを薄める微妙なコツも不要だから
誰でも必ず同じ色に塗れるのもイイのね!
|
|
|
できたー (≧∀≦)/ (≧∀≦)/
お昼の12時から初めて 夕方の6時には完成しました!
作業時間6時間で完成! スゲー
|
|
|
これは翌朝の姿
小鳥の声も清々しい(笑)
ペンキも完全に乾いています
ちなみにこのベンジャミンムーアのペンキは
乾きも速くて、塗ってから3時間で完全に乾きます。
実際、塗り終わった日、
2時間後に手で触ったらすでに乾いてました。
|
|
|
あー気持ちいいなー
次の日に二度塗りしようと考えてましたが
「もうこれで完成でイイ!」って仕上がりだったので
1回塗りで完成にしました
ペンキ塗りのいいところは
また塗りたくなったら
いつでも上から塗れるっところ
色もすぐに変えれるしね!
実際、映画とかでアメリカ人って気分転換に部屋の壁の色を
塗り替えてるでしょ!
そう、あれくらいペンキ塗りって
アメリカ人には当たり前のことなんです。
|
|
|
あーまるで外国のビーチハウスみたい
しかし自分の秘密基地を作る時に
まさか床の色を白にするなんて思ってもみませんでした
まあ、茶色が妥当で、
ちょっとひねっても薄いグレー系かなって想像してました
それが何でか、このシーンは真っ白にしてみたくなったのね!
だけど意外とこの「真っ白」って色を選ぶのは勇気がいるんだよねー
いざとなると無難な茶系にしちゃうでしょ
あと白は白でもアイボリーとかね
|
|
|
んーこの白い床はまさにアメリカって感じ!
汚れてイヤになっても
何だったらそこだけ塗ればOKだからね!
|
|
|
よーし これで晴れて私の床に!
賃貸って気にせず ガンガン傷つけて遊べるようになりました!
ペンキが垂れようが、大きなひっかき傷ができようが関係なし
部屋がガレージ的に使えるって
アメリカ人的な遊びが好きな私にとってはまさに天国
いや、これがなきゃ始まらないって感じ
|
|
|
横から見るとこんな感じ!
中途半端にじゃなくて
元のフローリングから3cmも上がってるので
これならお客さんもつまずく心配もなさそう!
|
|
6時間前にこんなだったのが・・・・・ ビフォー
|
|
|
|
こんなステキなアメリカン部屋になりました! アフター
いやー素人工事ながら完璧なできばえじゃないか!
どうです? イイ感じでしょ!
こんなに上手くいくとは当の本人たちが一番思ってませんでした
なんちゃって匠も なかなか仕事しますな (〃 ̄▽ ̄〃)テヘッ
|
|
|
秘密基地のベースはこれにて完成!
あとは棚置いたり、デスク置いたり、雑貨で飾ったりと・・・・
んー 脳ミソがフル回転して想像してます( ̄∀ ̄)
次は撮影スタジオに備品を保管しておく棚作り、
それに使う板の色塗りとか
あとトラックに積んで帰ってきた
あの巨大なパイン集成材を丸ノコでカットしたりとか・・・・
そして今度ここで仕事をするPC用デスクの製作に取り掛かります。
デスクは米軍が昔ミサイルを入れていたミサイル木箱をイメージして
一から自分で作る予定です。
またレポートしますので、どうぞお楽しみに!(〃 ̄▽ ̄〃)(〃 ̄▽ ̄〃)
この日から2年後・・・・・・
SPF材の床は実際どうなったのか?
興味あるでしょ!
結論から言うと
やっぱりやって大正解でした
確かに部分的に反った所もありますが
たかがこれしきってレベルです。
それこそちょっと押さえて木ねじを打ち直したら
また元に戻るレベルです。
実はSPF材の反りは使用してから反るのより、
買う時から反ってるものが多いんです。
だからホームセンターで何百本と並んでいるので、
そこで反りをチェックしながら選ぶと◎
まあ、あんまり神経質になるのもなんだけどね!
でもね、明らかにこれは反ってるってのが普通に何本も入ってますので
そこは要チェックです。
色合いの褪せは特になく、
またペンキの剥げもほとんどしませんでした。
デスクチェアーのキャスターで転がす部分くらいかな
それでもちょこっと剥げたくらい
気の凹みとか不具合も特に出ず、私は超快適に過ごしてます。
何がイイって、自分でペンキで塗った床だから
フローリングみたいに気を使わずに使えちゃうってところ
何かこぼれようが、重たいモノ引きずろうが、傷がいこうが、
とにかく細かいことを気にせずに使えます。
最初は予算が少なく済むしってのがメインだったけど、
もう一度2年前に戻ってもやっぱり私はこのSPF材で作っちゃいます。
アメリカンで、ガレージ風ってのがイメージな人にはオススメですよ!
それにね、私みたいに床をSPF材で作っちゃった人なら
その後はかなり色んなモノを自分で作るようになってると思いますよ!
そんなキッカケになるってのも人生において非常に重要なポイントだと思います。
そんな楽しいキッカケがキャンディタワーで見つかったなら
これ以上嬉しいことはありません
失敗も含めて絶対楽しめますよ
いや、失敗することが実は楽しいんだってことを覚えます。
すると色んな楽しみが広がって
人生をおもしろくさせてくれるの!
そう、これぞボクらの求めてるアメ雑ライフさ!(〃 ̄▽ ̄〃)
ホームに戻る
|
|